オーク材とタモ材の違い|古民家風玄関に合う木材選び

お問い合わせ内容

お客様より、

120センチの下駄箱を探しています。
星野ロータイプ下駄箱 幅90㎝、幅120㎝、幅150㎝、幅180㎝は、縦格子のシックでシンプルな下駄箱です。
星野

和風の縦格子の下駄箱をお探しの方にオススメです
ワビ
はとてもよく似ていて価格もほぼ同じですが、相違点を教えてください。

A:

星野とワビの一番の違いは、材質が違います。
ワビは、オーク材、星野はタモ材を使用しております。

オーク材とタモ材の違いやそれぞれの特徴について、古民家風の玄関に合う木材を選びたいというご質問をいただきました。

オーク材とタモ材の違い

オーク材とタモ材は、見た目や質感が非常によく似ているため、一般の方では見分けが難しい場合が多いです。以下にそれぞれの特徴をまとめました。

  • 共通点:
    • どちらも木目がはっきりしており、家具に使用されることが多い。
    • 古民家風の玄関に調和しやすい。
  • オーク材:
    • 重たく硬い素材。
    • 木目に「虎斑(トラフ)」と呼ばれる虎の毛のような斑点模様が現れるのが特徴。
    • トラフの模様は好みが分かれる場合があります。
  • タモ材:
    • オーク材に比べてやや軽めで扱いやすい。
    • 虎斑が出ないため、木目がよりシンプルに見える。

古民家風玄関におすすめの木材

どちらの木材も古民家風の玄関にマッチする特徴を持っています。以下のポイントを参考にお選びください。

  • 個性的な模様や重厚感を求める場合: オーク材
  • 控えめで自然な木目を重視する場合: タモ材

また、「濃い茶色」を希望される場合は、オイルや塗装仕上げで色味を調整することも可能です。

和風2m巾下駄箱の既製品と別注対応について

お問い合わせ内容

お客様より、和風の2m巾下駄箱について以下の内容でお問い合わせをいただきました。

  • 商品名:

    武蔵180センチ幅下駄箱
    を2m幅に変更可能かどうか
  • 別注対応: サイズ変更が可能であれば、概算見積もりが知りたい

回答内容

お問い合わせいただきありがとうございます。以下の通りご回答させていただきました。

  • 武蔵について:
    武蔵は、既製品の180cm幅が最大サイズとなり、サイズ変更は承っておりません。
  • ワビについて:
    ワビであれば、210cm幅の別注製作が可能です。

ワビ210cmの場合の概算見積り

和美(ワビ)を210cmにした場合の概算お見積りは以下の通りです。

  • 無垢天板: ¥410,000(税込み・宅内設置送料込み)
  • 通常天板(ポリ合板): ¥340,000(税込み・宅内設置送料込み)

別注製作となるため、既存品と比べて価格が高額となります(2024年11月現在)。予めご了承ください。

下駄箱ワビのご感想をいただきました

下駄箱ワビを納品したお客様よりご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。

——————-
12/15に下駄箱を届けて頂いた大阪のHです。
やはりとても良い品で大満足しています。

実は最初半分くらいの価格の海外製品を考えていたのですが、自分で組み立てなければならず、背面や棚板などは木製ではなく、
いつ届くかもわからないといった物でした。やめておいて本当に良かった!
大川家具さんは2人掛かりで搬入して下さり、我が家の玄関は水捌けの為少し傾斜しているので、アジャスターで調整して頂きました。
私がiPhoneの水平器を載せて、ぴったり0になるまで調整して頂けました。

驚いたのは、水平調整前はスルスルと勝手に扉が動いてしまうくらい扉の動きが滑らかだった事です。
玄関にはやはりきちんとした物を買って良かったです。

———————-
ご感想をいただき大変嬉しく存じます。
国産家具であれば、輸送も国内だけの為完成品としてお届けができますし、
何と言っても日本の文化に合わせて作ってありますので、水勾配に対する配慮等細やかな造りになると思っております。

重ねてではございますが、この度は弊社商品をご購入いただき誠にありがとうございました。

ワビ 120センチ幅ロータイプ下駄箱
https://www.coordinatekagu.jp/c/genkan/Shoebox/Shoebox1/tt002gt12000ok00

下駄箱ワビの脚の位置

ワビ下駄箱のHPで「脚の取付は15センチ」との記載を拝見したのですが、
横端から15センチのところに脚がついている、という理解で合っていますか?

奥行からは何センチのところに脚が付いているのでしょうか?
(細かいことお伺いして申し訳ありません)



ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱

■回答

お問い合わせいただきありがとうございます。

脚の取付位置ですが端から10cm、奥から5cmの所に脚のジョイント用の穴が開いており、
脚の直径が7.5cmとなっております。

ご確認をお願いいたします。

下駄箱ワビ天板無垢のメリット

下駄箱「和美」の購入を検討しています。
天板を無垢にすると、どのようなメリットがあるのでしょうか?


ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱

■回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
無垢材のメリットはやはり、木本来の自然な風合いを感じれるところではないでしょうか。
その他、無垢材の場合とポリ合板(中空構造)で天板面の作りが違うほか、長年お使いいただく過程で変化の違いが生じるかと存じます。
以前の記事となります。

よろしければご確認の程よろしくお願いいたします。
https://okawakagu.com/contents/2018/03/26/%E7%84%A1%E5%9E%A2%E6%9D%90%E3%83%BB%E7%AA%81%E6%9D%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E5%90%88%E6%9D%BF%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/

ワビ下駄箱の片足を框に乗せる場合15㎝くらいかかるように

貴社の下駄箱和美ワビの購入を検討しております。
玄関サイズの問題で、下駄箱の片側を敷台に乗せなくてはならないのですが、
150センチのものですと、3センチしか乗せられません。強度の面で問題が無いか心配しています。
問題があるようでしたら180センチの物も検討しようと思います。

よろしくお願い致します。



ワビ 150センチ幅ロータイプ下駄箱

回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。

上がり框に下駄箱本体が3cmしか掛からないという事ですが、やはり危険なのでお勧めはしません。
脚の取り付け位置である15cm程度以上は掛かる様にお勧めします。

その他、ご相談事項がございましたらご連絡ください。

ワビ(和美)下駄箱の脚を4本とも20センチ台にできます

下駄箱和美ワビの脚を全体的21㎝に高くすることは可能でしょうか?
玄関土間の勾配差が1㎝あります。その場合、21㎝+22㎝にした方が良いですか?

或いはアジャスターで調整する方が良いですか?
アドバイス頂けましたら有りがたいです。

よろしくお願い致します。



ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱

回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。
「ワビ」の下駄箱につきまして、脚を4本共21cmとする事も可能です。
その場合は 4,000円(税込)
の追加料金が必要となります

高さの差が正確に判明している場合は21cmと22cmとして頂いて大丈夫です。
また、アジャスターは約2cm程度高さ調整が可能ですので、全て21cmでも対応可能かと思います。

下駄箱の端っこが浮く場合は脚取り付けをお勧めします

ワビという下駄箱の商品について質問です。
玄関に設置予定ですが、フローリングから下駄箱が20センチほど出でしまいます。
本来なら出たところに足を付けたほうがいいのでしょうが、付けなくても問題はないのでしょうか?

よろしくお願いします。



ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱

■回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。

20cmほど、商品の端っこが浮いてしまうという事ですね。
脚の取り付けが可能でしたら、取り付ける事をお勧めします。
浮いた状態ですと、本体が歪んで扉の開け閉めが固くなる場合がございます。
20cmと少しかもしれませんが、脚を取り付けるに越したことは無いかと思います。

その他、ご不明な点がございましたらご連絡ください。

下駄箱ワビの脚の高さとポリ天板の質感

下駄箱 ワビ180センチ幅ロータイプを購入したいとおもいます、
片足で足の長さを245mmにしたいのですが、例えば240mmにしてアジャスター付属していれば245mmにすることも可能ですか?

また、同サイズの下駄箱がありますが、埼玉県越谷市は、5000円で引き取り可能ですか?
この場合の足の部分の注文方法も教えてください。

天板のポリ合板とは、どんな素材ですか?木製では無いなでしょうか?
土日休日の配送をお願いしたいのですが、在庫の有無と納期も教えてください。


ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱

■回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。

「ワビ 180センチ幅ロータイプ下駄箱」 につきまして、
脚の高さを240mmとした場合、アジャスターで245mmに調整する事が可能です。
アジャスターは20mm程度調整できます。
脚の高さ変更をご希望の場合は、購入時に「通信欄」にご希望の脚の高さをご記入ください。
対応させて頂きます。

埼玉県越谷市は不要家具引き取り可能エリアとなりますので、5,000円(税込)で引き取り可能です。

ポリ合板とは木製ではございません。
木目調を印刷した化粧合板となります。

なお、現状では在庫(ポリ天板、両色共)がございます。
脚の高さをオーダーする場合は納期が必要となりますが、ご注文からおよそ2~3週間程度でお届け可能かと思います。
配送日の指定は可能ですので、土日祝日のお届けも可能です。

ご検討頂きます様、宜しくお願いいたします。

〇再度ご質問
詳しくないので気になっのですが、ポリ合板は、木製じゃ無いとのこと、いかにも合板とわかるような商品なのでしょうか?無垢板にしたら、多少変わりますか?
それとも、下駄箱、武蔵の180mmの方が高級感はありますか?実物が見られないので気になってしまいました。

■回答

今は合板でも印刷技術が進んでいますので、ぱっと見では印刷か、本物の木か分かりずらくはなっております。
近くで見て、触れてみたりすると質感が違いますので分かります。

当然、無垢板にした方が高級感があります。

武蔵につきましては、天板の木口と言われる前面の部分がウェーブ状の「耳付き」となっておりますので、自然の風合いがあり、高級感もあります。

ワビ下駄箱120cmの重量は約50Kgです

ワビ120サイズの下駄箱の重量を教えて下さい。



ワビ 120センチ幅ロータイプ下駄箱

回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。
「ワビ 120センチ幅ロータイプ下駄箱」
につきまして、本体重量はおよそ50kg程度となります。
ご検討頂きます様宜しくお願いいたします。