ママさんによる家具品評会をおこないました

昨日は福岡の子育てフリーペーパー「リトルママ」さんの協力により、
弊社オリジナル家具に好きかって言ってもらいました。

写真は撮ってないのですが、
前回の要望に有った
ダイニングで宿題などのプリントをさっと片づけられる引出しが欲しい。
ということで、試作品をお見せしました。

おおむね好評だったのですが、
サイズ感やバリエーション、あと、是非ともティッシュが近くに目立たないように欲しい。
というご意見もありました。
それらをまとめて、また次回改良してみていただこうと思います。

他にも、

今月中新発売予定の「秘密基地リバーシブルテーブル」
DSC_0516
こちらは、サイズへの要望や、黒板だとチョークの粉が気になる。
用途が限定されると買う人も少ないので、違う使い方の提案など。

秘密基地2段ベッド
DSC_0520
2段だと一人っ子の時に使えないので、1段もあればいい。
カーテンやフック等取り付けられるようにしたい。
などの意見をいただきました。

DSC_0522
この方は、端材の板に興味を持っていただいて、
こういう木の家具はやっぱり実際に見ると違いが判る、
気軽に本物の家具を見れるところがあるといいよね~。
といって、木の端材を2つご購入いただきました(^.^)

地震が怖いけど天然木の家具が好きなかたにお勧め

新規発売開始しました。
カポット食器棚シリーズ

アルダー無垢の質感が高級感なキッチンの食器家電収納

商品の特徴
・アルダー無垢材の温かみのある質感
・天然素材の住宅に合うシンプルなデザイン
・F☆☆☆☆で食器を入れても安心
・カウンター上部にモイスがあり、蒸気の心配なし
・上部引き戸に飛散防止フィルムで地震時も安心
・引出しソフトクローズでガシャンと閉まらない

だから、地震が怖いけど天然木の家具が好きなかたにお勧めです。

大川家具を世界に輸出への手掛かりに

今日は、福岡県の海外進出支援施策についての説明会に行ってきました。
995347_1062474320478041_8524625067567617353_n

弊社の
「大川を世界でも有名な家具・インテリアの街にする」
というビジョンの実現のために話を聞いてきました。

国も日本の産業を世界に輸出したいらしく、結構手厚い支援を用意しているようです。
日本の木製おもちゃはもちろん、小型の家具でしたら世界中1週間以内にお届けできるので、
今後大川家具の世界輸出についても考えていきたいと思っています。
大型の家具も海外引っ越し便を使えば配送できます(かなり配送料がかかりますが)

大川からの木工関係者も3・4社説明を聞きに来ていましたので、
今後大川から世界への発信が楽しみです。

大川家具ドットコム2016年を迎えて

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

昨年は木材利用ポイントの特需に支えられ、
大変忙しい1年でした。

本年は木材利用ポイントも終わり、弊社の実力が試される1年になると思います。

昨年の貴重な体験や資産を生かして、今年は以下の事を新たに始めたいと思います。

1、子育て中の家族に安心安全な家具の専門サイトの立ち上げ
2、上記サイト専門の実店舗をオープン
3、子育て情報誌と共同企画した家具の作成と販売
4、大川家具(福岡県大川市近辺で製造された家具)の充実
5、インテリア自慢、インテリア企画のSNSサイト立ち上げと繁栄

の事業を予定しています。
変化の激しい今の時代だからこそ弊社も変わっていかなければならないと思いますが、
基本の大川家具(福岡県大川市近辺で製造された家具)を世間に広めたいという思いは変わらないです。

どうぞ今年もよろしくお願い致します。

ダイニングチェアー工場を訪問・見学しました

今日は午前中ダイニングチェアーの工場に見学に行きました。
お邪魔したのは平田椅子さん。
工場長の古川さんに工場内を案内してもらいました。
DSC00619

DSC00620
これはダイニングチェアーのフレームになる木材置き場です。
この木材を削ったりしながら椅子のフレームになります。
一番出ている木材はウォールナットとのことです。

DSC00621
箱モノの家具(チェストや食器棚など箱を組み家具)と違う機械が多いです。

DSC00622
中でも右の白いパーテーション内の機械は3次元ルーターといいまして、
ドイツの機械だそうです。


通常のNCルーターは上方向からの切断や穴あけですが、これは横からも加工ができるものです。

これで作業効率はかなり上がったそうです。

DSC00623
これは、塗装現場です。
一度塗装したものをペーパーで削ってもう一度塗装すると、
手触りがよくなるそうです。

DSC00624
これは、椅子の生地をカットしているところです。
生地貼りは手作業が多く、機械ではできない作業だそうで、
職人さんの力がそのまま表れるみたいです。

工場もきれいで、職人さんたちも整然と作業されていました。

平田椅子さんの商品はこちら

おしゃれで安全なチェアーで毎日の食事タイムが楽しくなります


帰宅して家で食事をとる時に、ホッとリラックス


小さいお子様にも安心なF4の天然木ウォールナットダイニングチェアー


落ち着く自分だけの椅子がホッとする一時を


すわり心地を考えた国産ダイニングチェアーアルダー材


すわり心地を考えた国産ダイニングチェアー、ビーチ材


すわり心地を考えた国産ダイニングチェアー、レッドオーク材


すわり心地を考えた国産ダイニングチェアー、ハードメープル材


すわり心地を考えた国産ダイニングチェアー、ウォールナット材

杉無垢家具ダイニングテーブル製造工場見学

スタッフ全員の家具への理解を深めるため、月に一度の家具工場見学をしています。
昨日は主に杉の家具を作っていただいている有限会社アールテックさんにお邪魔しました。

DSC00607
説明をしていただいたのは、顧客対応担当の千葉さんです。

工場内

DSC00608この工場は元々テレビ台やキャビネットなどいわゆる箱もの家具。
を主に作ってしましたが、住宅環境の変化から無垢のダイニングテーブルに近年力を入れられています。
この写真は無垢のダイニングテーブルの材料の板材です。
右側がオーク材、左がウォールナット材です。

材木置き場

DSC00609
先程の板を綺麗にカットしていきます。

カットする機械

DSC00613
これはNCルーターといってコンピューターで穴を掘る位置を決めて穴をあける機械です。


NCルーター

DSC00614
これは杉のテレビ台を締めあげているところです。
締めあげながら扉の取り付けをしています。

はたがね

DSC00617

扉金具の取り付け

DSC00618
こうやって丁寧に家具作りが行われています。
いつも予定通りの納品ありがとうございます。

カバ桜材とポプラ材のダイニングテーブル・チェアー納品しました

先日、ご購入いただきました福岡県久留米市のお客様宅に訪問し、
納入した家具を見せていただきました。

リビングルーム
DSC00598
TDダイニングテーブル220センチ×100センチ カバ桜材 ダーク着色
C623ダイニングチェアー カバ桜材

テレビ台


DSC00601
NADE130テレビボード
https://www.okawakagu.com/nadesugi130.html

事務所スペース


DSC00603DSC00605

TDダイニングテーブル165センチ×90センチ 幕板切込み 色NO5


C123ポプラ材ダイニングチェアー 色NO5

まだ新築って感じで床や壁と家具が合っていて、
居心地のいい事務所兼自宅でした。

大川木工祭り展示家具

大川木工祭り、本日より始まりました。
当店ショールームで展示中の家具を紹介します。

DSC00759

DSC00760

DSC00761

DSC00762

DSC00763

 

DSC00765

DSC00766

2段ベッドですが、ただの2段ベッドではありません。プラレールなどおもちゃを最後片付けますが、せっかく作ったプラレール、崩したくないですよね。

そんなお子様の要望に応えた2段ベッドです。

DSC00768

DSC00769

 

天然木の小物です。
DSC00770

DSC00771

DSC00772

DSC00773

DSC00774

DSC00775

DSC00776

DSC00777

DSC00778

DSC00779

DSC00780

DSC00781

DSC00782

DSC00783

DSC00784

DSC00785

DSC00786

DSC00787

DSC00788

DSC00789

DSC00790

DSC00791

DSC00792

DSC00793

ウォールナット無垢材のダイニングテーブルDSC00794

DSC00795

DSC00796

DSC00797

DSC00798

DSC00799

DSC00800

大川産のソファーです

 

 

 

 

南九州産杉のテーブルとヒノキの椅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒノキのダイニングテーブルとヒノキのチェアー

オークのチェアーです。

 

 

ヒノキ材の学習デスクです。

シンプルだから大人になっても使えます

 

 

 

 

ヒノキ材のチェストです。

通常99000円ですが、

傷があるので大幅に価格を下げています。

 

 

南九州杉のテレビ台です。こちらも傷があるので大幅に値引いてます。

 

 

 

 

 

こちらも国産杉のサイドボード。

カウンター下収納にも使えます。

 

 

 

 

国産杉の書棚。

 

 

 

 

 

ブラックチェリー材のテレビ台です。

 

 

 

 

ブラックチェリー材のセンターテーブル。

 

 

 

 

 

ホワイトUV塗装のセンターテーブル。

脚はウォールナットです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーク材のテレビ台。

130センチ幅サイズです。

 

 

 

ウォールナット材のテレビ台です。

 

 

 

 

 

 

杉材のキャビネット。

 

 

 

 

楡材のチェスト

 

 

 

 

ウォールナット材のサイドボード。

こちらもキッチンカウンター下に使えます。

 

 

 

側面大幅傷のテレビ台です。

処分価格です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国産材のちゃぶ台。

杉材とヒノキ材です。

 

 

 

いろんな材のチェズトです。

 

 

 

 

 

タモ材のサイドボード。

 

 

 

 

 

お会計のカウンターも販売可能です。

 

 

 

 

ヒノキのシェルフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供椅子

 

 

 

駒、小物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらの家具はすべて販売可能ですので、よかったらご来場ください。

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92831-0028+%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E5%B8%82%E9%83%B7%E5%8E%9F%EF%BC%96%EF%BC%92%EF%BC%91/@33.2046797,130.3890436,15z/data=!4m5!1m2!2m1!1z5aSn5bed5a625YW344OJ44OD44OI44Kz44Og44K344On44O844Or44O844Og!3m1!1s0x3541b37fda2e4ebf:0xdb48ce86d448c70a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
DSC00801

家具の選び方のビデオシリーズ作ります

家具の選び方って難しいですよね。
本当にいい家具というのは目に見えないところにひと工夫や
コストがかかったりしています。

そこで、家具の職人さんが伝える丈夫な家具の選び方、
使い勝手のいい、安全な家具の選び方をわかりやすく説明したビデオを作成します。

チェスト編らから始まり、ベッド、テーブル、食器棚など各専門工場の
職人さんに説明していただこうと思っています。

本日は先ほどまでチェスト編の撮影でした。
DSC00557

DSC00560

DSC00563

DSC00566

DSC00573

DSC00578

DSC00587

DSC00590