About 店長堤

| Add my circles on Google+ :

食器棚やキッチンボードの引き戸地震対策について

こんにちは、大川家具ドットコムです。

2023年5月8日石川県能登地方の地震や11日千葉や鹿児島・北海道地方での地震。
昨今皆さんは、地震への対策等を考えるタイミングが多くなっているのではないでしょうか?

お客様より下記のようなご相談がございましたので、実際に試してみたものをこちらの記事にしてみようと思います。

—————以下、お問い合わせ内容—————

こんにちは。
先日、貴店で食器棚のメモリー 120オーフ゜ンホ゛ート゛を購入させて頂いたものです。
購入した食器棚の地震対策について相談させて頂きたい事があります。
購入後にいくつか地震対策を施したのですが、地震発生時に上部のガラスの引き戸が開かないか心配しています。
自動で作動するラッチのようなものが取り付け可能であれば良いなっと思ってはいますが、コレと言ったものが見つけられていません。
不躾な質問になってしまいますが、何か良いアイデアなどございませんでしょうか?

———————————————————-

このようなご相談でした。

弊社では、
・開き戸の耐震ラッチ付き商品や転倒防止ベルトが付属品の商品の販売
耐震ラッチ付き商品写真と付属品の転倒防止ベルト
・突っ張り棒(家具転倒防止ポール超ミニサイズ~LLサイズ
・シールタイプの固定具(釘ネジいらずの簡単家具転倒防止ネバロック

などの地震への対策商品はあったものの、“引き戸”への対策といったものはこれまで触れてきませんでした…

早速、ネットで調べると、、、

引き戸用のラッチが売っていました‼
引き戸用耐震ラッチラッチ受け内扉用ラッチ受け外扉用
※モノタロウの通販サイト

ラッチ作動イメージ
揺れるとラッチ側のストッパーが出てきて、受けに当たって開かない。
イメージはできるものの、お客様へこれです。と案内だけするのはイカガナモノカ。

そこで、実際にラッチを買って取り付けてみました!!

★筆者
【DIY歴】      ちょっと
【自信】      ちょっと
【トータルレベル】 ★★★(10点中)

<試してみた商品>


メモリーⅡ120ダイニングボード154センチ高

<用意したもの>
・PFR-HT(引き戸用耐震ラッチ)本体 右用左用 各1個

・PFR-HT ラッチ受け 内扉用 1個

・PFR-HT ラッチ受け 外扉用 1個

・14×3㎜ビス(手元にあったもの) 8本

・両面テープ

・インパクトドライバー(無い場合は手でもできなくはない汗)

用意した金具と道具

<手順>
①引き戸を外す



①ラッチ上部に両面テープを貼り位置を決める。仮止め
(右用左用があるので気を付ける)
引き戸ラッチ仮止めイメージ



②引き戸の裏側にも両面テープを貼った受けを付ける。仮止め
(内扉用外扉用があるので気を付ける)
ラッチ受け仮止めイメージ


③ラッチと受けの位置調整<重要>
(通常時は干渉せず、地震の揺れ時は干渉する位置)
ラッチと受けの調整イメージ


④位置が決まったらビスでラッチと受けを固定
ビス固定イメージ



⑤引き戸を元に戻して完了

<注意点>
③の位置調整は大事です!
万が一の時にラッチが動いても、引っかからないと地震の際に意味がありません!
また、通常時に開かない・開けずらいではなにも収納できません!
施工後にテープを剥がしてと書いてありましたが、できる場合は仮止めをした状態でラッチの作動を試してみる方がいいかと思います。

ちなみに…
筆者は2度穴を開けました…(汗)

④固定する時は、枠や天板の材に応じて下穴やビスを変えた方がいい商品もあるかもしれません。
固定する側の枠や天板の材によっては、ビス止めの際に材が割れたり、ラッチが抜け落ちたりといったことが起こります。

※作業についてはご自身の判断でお願い致します。

<動画>

食器棚などの上部から、お皿が落ちると思うと…
地震がいつ来てもいいよう、みなさんもこのような対策を考えられてみてはいかがでしょうか?

ちなみに…

弊社商品ですと、
搭載されているソフトクローズの引き戸は(一部商品)
2016年に熊本地方を震源とする地震の際、震度5強を観測した大川市内にある展示場の商品は引き戸が開かなかったとのこと。
2016年熊本地震震度分布図

引き戸にソフトクローズの機能を搭載している商品に関しては、
戸が閉まっている状態の時も常にバネが締まる方向に引っ張っているため、地震の際はかなり開きにくくなります。

<デュアルソフトクローズ>商品(上台引き戸)

キッチンがすっきりし地震も安心な食器棚リファイン120幅 キッチンがすっきりし地震も安心な食器棚リファイン140cm幅

※揺れ方や地震の大きさ次第では開く場合もございます。

ラッチの取り付けやソフトクローズ搭載の食器棚の買い替えなど検討されてみてはいかがでしょうか。

高さが150cm以下の食器棚制作出来ます

高さ150cm以下の食器棚はありますか?

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。

メモリーⅡ80ダイニングボード154センチ高【別注可能】

上記商品であれば、高さ150cm以下にて製作することが可能です。
ご検討の程よろしくお願いいたします。

エイントの引出しは全段フルオープンのソフトクローズレールです



家電の使いやすさを考えたエイント90キッチンカウンター

全引き出しフルスライドかつソフトクローズなのですか?

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
【エイント90キッチンカウンター】ですが、

引き出しは全段フルスライドするソフトクローズのレール仕様となっております。
炊飯器を入れるオープン部分のみ、ソフトクローズではないフルスライドレールとなっております。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

上置きと天井を2センチ以上空けるというのは設置作業を考慮していただく為です

上置きの高さについて、質問です。
我が家は、天井と壁の繋ぎに廻り縁があります。

商品を壁にピッタリとくっつけて置きたいのですが、
この場合、「上置きと天井を2センチ空ける」というのは、以下①か②のうち、どちらを意味しますでしょうか?

①廻り縁から上置きの間を2センチ以上空ける
②天井から上置きの間を2センチ以上空ける

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。


リベロ105センチ幅食器収納

「上置きと天井を2センチ以上空ける」とういご案内は、設置作業を考慮していただく為のご案内となります。
意味としては“②天井から上置きの間”となっております。

①の場合ですと、廻り縁を気せずに設置可能ですが、前倒れの際につっかえなくなるかと存じます。
ただ、巾木(床と壁の見切り縁)がある場合には、廻り縁を避けても巾木の厚み分の壁との間に隙間ができます。(壁ピッタリにはならない)

当商品は背面にコードを通す必要がありますので、多少の隙間は必要かと存じます。

ご不明な点等ございましたら遠慮なくご相談ください。
何卒宜しくお願い致します。

ティアラシリーズの引出し底板は桐材です

以下チェストについてお伺いします。
引き出しは桐材との事ですが、底板もすべて引出し内は桐でしょうか。
ご案内頂けますようお願い致します。



アルダーの手触りが優しい雰囲気のチェスト120-4ローチェスト

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
ティアラシリーズは、引き出し底板も、桐材となっております。

ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

ステンレス天板キッチンカウンターフィオーレの炊飯器スペースは向かって右のみです



ステンレス天板キッチンカウンターフィオーレ140cm幅

上記の商品ですが、左側に炊飯器収納があるタイプの商品か、もしくは組み換えはできませんか?

よろしくお願いします。

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
【ステンレス天板キッチンカウンターフィオーレ140cm幅】
ですが、左側に炊飯器収納があるタイプのご用意は無く、別注対応で組み換えなどには対応しておりません。

お力になれず申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。

フィオーレは耐震器具は別売りになります

フィオーレの購入を検討していますが、地震が少し心配です。耐震用の器具などは付いていますか?
こちらの天板はsus430ですか?



ステンレス天板キッチン収納フィオーレ230cm幅(90㎝と140㎝の組み合わせ)

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
【フィオーレ】シリーズですが、耐震用の器具等は、付いておりません。
固定金具等の手配はお客様ご自身でお願いしております。

天板はSUS430のNo4となっております。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

カルマシリーズに合うテレビボード



カルマ150-4ローチェスト

カルマというシリーズのチェストがサイズも豊富で気になっているのですが、できればTVボードなども揃えたいと思って探しています。同シリーズのものや、似たものでおすすめはありますか?脚付きで探しています。
また、このチェストの背面はどうなっていますか?

回答

お問い合わせいただきありがとうございます。
【カルマ150-4ローチェスト】
ですが、シリーズはチェストのみとなっております。
背面はMDFとなっております。

似たような商品としては、


モル 150TVボード(ホワイトオーク)

上記商品ですと、材種や脚の形状あたりが近いような感じがします。
ご検討の程よろしくお願い申し上げます。

ハート120スライドワードローブは完成品です

ハート 120スライドワードローブ(ブラウン) は 組み立て品ですか


ハート 120スライドワードローブ(ブラウン)

回答

お問い合わせ頂きありがとうございます。
「ハート 120スライドワードローブ(ナチュラル)」 につきまして、
こちらは完成品となります。

そのままの状態でお届けいたします。
ですが、お部屋までの通路が狭い場合などは、分解(4分割)して運ぶことも可能です。

ご検討頂きます様、よろしくお願いいたします。

引き戸の地震対策耐震ラッチ

先日、貴店で食器棚のメモリー 120オーフ゜ンホ゛ート゛を購入させて頂いたものです。
購入した食器棚の地震対策について相談させて頂きたい事があります。

購入後にいくつか地震対策を施したのですが、地震発生時に上部のガラスの引き戸が開かないか心配しています。
自動で作動するラッチのようなものが取り付け可能であれば良いなっと思ってはいますが、コレと言ったものが見つけられていません。

不躾な質問になってしまいますが、何か良いアイデアなどございませんでしょうか?



メモリーⅡ120ダイニングボード174センチ高

回答

引き戸の耐震ラッチの件ですが、市販の商品で引き戸の開きを抑えることができました。
添付写真にもありますが、
【用意するもの】
・PFR-HT(引き戸用耐震ラッチ)本体 右用左用 各1個
・PFR-HT ラッチ受け 内扉用 1個
・PFR-HT ラッチ受け 外扉用 1個
・14×3㎜ビス 8本
・両面テープ
・インパクトドライバー(無い場合は手でもできなくはない。)

【手順】
⓪引き戸を外す

①ラッチ上部に両面テープを貼り位置を決める

②引き戸の裏側にも両面テープを貼った受けを付ける

③ラッチと受けの位置調整<重要>

④位置が決まったらビスでラッチと受けを固定

⑤引き戸を元に戻して完了

となります。
ビス止め等は商品に穴をあける行為になります。
お客様ご自身の責任で行って下さいますようお願い申し上げます。

また、お届けした商品と試した商品が異なる為、ビス止めの位置などは確認して行って下さい。
御不明な点等ございましたら遠慮なくお申し付け下さい。



向かって左が耐震ラッチなしの引き戸
向かって右が耐震ラッチありの引き戸
の動画になります。